Research Area

---

  • 自然言語処理

    形態素解析や固有表現抽出、係り受け解析といった要素技術から、テキストマイニングや情報検索、情報抽出、対話処理といった応用まで、幅広い領域で研究開発を進めています。 機械学習や大規模データ、クラウドソーシングも積極的に利用します。

    メンバー

  • 音声処理

    LINEヤフーでは、先進的な音声UIや音楽・動画データの音響解析によるサービスの新たな価値創出を目指した研究開発をしています。 音声インターフェースの分野では、音声認識・音声合成などの技術開発を通じて、サービスの検索やナビ機能を中心に高品質なユーザー体験を実現しています。 また、音楽・動画データの音響解析では、音楽推薦システムやUGC動画の不正検出などのサービス機能の開発から業務効率化まで多岐にわたる開発を推進しています。

    メンバー

  • 画像処理

    LINEヤフーでは、広告、eコマース、動画SNS、ニュースメディアなど、多岐にわたるサービスで膨大な画像・動画データを取り扱っており、サービス品質の向上と新しいユーザー体験の提供を目指し、画像・動画処理技術の研究開発に力を入れています。

    メンバー

  • マルチモーダル

    生成AIはこれまでテキストから画像、画像からテキストといったシングルモーダル変換が主流でしたが、近年では画像・テキスト・音声など、マルチモーダル入力を総合的に扱う技術へと研究開発が進んでいます。 このようなマルチモーダルAIの進化により、メディアと人、さらにはメディア同士をつなぐことで、情報を多角的かつ直感的に、そして高解像度で扱うことが可能になります。 LINEヤフーは、この技術を活用して、従来のサービスよりも一層利便性と有用性に優れた新たなサービスを創造することを目指しています。

    メンバー

  • 情報検索

    人々が毎日利用する情報検索は、世界のあらゆるところへ通じる扉のようで、現代人にとって検索エンジンのない生活など想像もつかないことでしょう。その情報検索も近年のAI技術の進展により大きな変化に直面しております。 LINEヤフーにおいても最重要な分野として、ウェブ検索、ショッピング検索、知恵袋検索をはじめとする各種検索体験の刷新、よりフェアな情報アクセスの実現のため、社内の関連部門はもとより、大学など外部研究機関とも協力して研究開発に取り組んでおります。 機械学習ランキングや最新の生成言語モデルに基づく検索モデル、また従来の検索プラットフォームに、生成言語モデルのベクトル表現を検索する技術を融合させたプラットフォームの研究開発に取り組んでおります。 最新の大規模言語モデルを応用した取り組みとしては、Hallucination を抑制して、根拠に基づく回答生成を促す Retrieval Augmented Generation にも取り組んでおります。 人間だけでなく、AIが自由に情報検索を使えるようにするという考え方をさらに進めて、大規模言語モデルをはじめとするあらゆるAIに、情報検索を活用する力を与えて、その問題解決能力・処理能力・説明可能性を飛躍的に拡張させる Retrieval Enhanced AI の研究に取り組んで行きます。

    メンバー

  • 機械学習・データサイエンス

    機械学習は、データから一般化された知識の獲得を目指す研究分野で、自然言語処理、情報検索、音声処理、画像処理などの多くの分野に適用されています。 LINEヤフーでは、こうした機械学習手法の新規開発のみならず、広告やレコメンデーションなどの実サービスの改善や、多数のユーザーによって生成される大量かつ多様なデータからの価値ある情報の抽出においても、機械学習の手法を活用しています。 配信データをもとにモデルを学習する領域での因果推論/反実仮想の適用をはじめ、大規模なトラフィックやデータが生まれる場での実運用における課題解決は産業界と学術界の距離が近いこの領域ならではの貢献といえます。

    メンバー

  • 生成AI

    生成AIとは言語や画像などのさまざまなコンテンツを生成できるAIのことを指します。 主に分類や検索を対象としていた従来のAIとは異なり、人間に匹敵する創造的なコンテンツを生成できることから、大きな注目を集めています。 言語・画像などの分野において、生成AIに関する基本的な研究から、LINEヤフーのサービスの高度化まで幅広く研究を進めています。

    メンバー

  • Trustworthy AI

    信頼できるAIは、AIの安全性、公平性、透明性といった未解決課題の多いチャレンジングな研究分野です。信頼できるAIを実現するため、大規模言語モデルを始めとするAIを、有用で、無害で、正直なものにする方法およびそれらを検証する方法の実現に取り組んでいます。また、AIを活用する際にひとの権利をどのように守るかについても研究しています。

    メンバー

  • セキュリティ・プライバシー

    個人に関わる情報(パーソナルデータ、アイデンティティ情報)を安全に保護しつつ、安心して活用するための認証技術、トラスト管理技術、プライバシー保護機械学習技術の研究開発を推進しています。 認証技術の標準化団体FIDOアライアンスに参加し、パスワードを使わない認証(パスワードレス認証)技術の国際標準化に貢献し、パスワードに頼らず安全性と利便性を両立するアイデンティティ管理基盤の実現に取り組んでいます。 また、差分プライバシーを保証した連合学習をスタンプサジェストに導入するなど、LINEヤフーのサービスで利用される技術を研究開発しています。

    メンバー

  • インタラクション

    スマートフォンやパソコンなど、広く使われている機器の利便性を改善する方法を研究しています。また、バーチャルリアリティーや音声認識を用いた操作など、先進的な技術の使い勝手を向上させる取り組みも行っています。これには、既存のインターフェースの操作性を人間工学や実験心理学の観点から分析することや、新しいデバイスや操作方法の開発が含まれます。Human-Computer Interactionは複数の学術領域にまたがる研究分野であるため、社内の様々な分野の同僚と密接に連携しながら活動しています。例えば、クラウドソーシングを利用して大量のスマートフォン操作データを取得したり、セキュリティ技術の利便性の研究を専門の研究員と共に進めています。先進的なインタラクション技術を探求するだけでなく、人々が実際にその技術を使いこなせるかどうかを測定する実験も多く実施しており、将来的に多くのユーザーが快適に使用できるサービスを提供することを目指しています。

    メンバー

  • クラウドソーシング

    不特定多数の人々から貢献を募ることで、必要なサービス、アイデア、コンテンツを生み出す行為はクラウドソーシングと呼ばれ、2006年にジャーナリストのJeff Howeによって「クラウド(群衆)」と「ソーシング(委託)」を組み合わせた造語として提唱されました。近年、オンラインコミュニティーの広がりに伴い、さまざまな分野で不特定多数の群衆の力を借りるサービスに注目が集まっています。LINEヤフーでは、クラウドソーシングサービス「Yahoo!クラウドソーシング」を2013年1月より開始しました。このサービスは、企業の課題「タスク」を多くのユーザーの力で解決し、謝礼としてポイントを獲得できるものです。短期間で20万人以上の登録ユーザーを獲得し、サービス開始から1年足らずで国内最大級のクラウドソーシングサービスに成長しました。クラウドソーシングは、群衆と機械、作業と余暇の接点に存在するため、教育学、経済学、心理学、計算機科学など多くの分野にまたがる研究領域です。この領域の研究を通じて、クラウドソーシングで解決できる新たなタスクの検討や実験を行い、クラウドソーシングを「より高度な分業」として進化させ、社会の課題解決に貢献していくことを目指しています。

    メンバー